プラグイン

Googleカレンダーを簡易予約システムとして試してみた(失敗談)

今回はお客様への提案でGoogleカレンダーとContact form7を組み合わせ簡易的な予約システムを試した話です。 こちらは個人規模のWEBサイトでサイト運用にお金を極力掛けたくない、Wordpressなんて触った …

Googleカレンダーを簡易予約システムとして試してみた(失敗談) もっと読む »

reading, studying, lawyer-297450.jpg

応用編課題の絞り込み検索を実装してみよう

応用編課題の「ショップガイド」の作り方について、多くの方々が頭を悩ませているのではないでしょうか。私もその一人です。 この記事では、絞り込み検索の機能を持つプラグインを利用して「検索結果」ページをカスタマイズする手法を紹 …

応用編課題の絞り込み検索を実装してみよう もっと読む »

WordPressでBootstrap5をCDNからCodeSnipptsプラグインを使って実装する方法

最近、個人的にWebアプリケーションを作ろうと模索していまして、色々と構想を練っている段階です。 もし完成したら皆様にも使ってもらえるような代物だと思うので大いに期待しておいて下さい。(ハードル爆上げ) その中でフロント …

WordPressでBootstrap5をCDNからCodeSnipptsプラグインを使って実装する方法 もっと読む »

塾のログイン方法/Bogoのサイトキャッチフレーズ表示変更方法

塾のログイン方法 ログインとは 今回はログインにつきましてお話させて頂こうと思います!こちらを採用したのは、まずログインできない方がしばしばいらっしゃる為学習までにもったいない時間を過ごされる方が少数で収まらない為です。 …

塾のログイン方法/Bogoのサイトキャッチフレーズ表示変更方法 もっと読む »

BASE商品リストを使用してみた

ご挨拶と使用に至った経緯 こんばんは!黒田です。 今月は節分がありましたね。皆様も福を呼び込まれたことと思います。最近は主戦力台のパソコン(主に使用しているものですね)の調子が悪いので、新調しようと思っております。 さて …

BASE商品リストを使用してみた もっと読む »

communication, head, balloons-1991851.jpg

どうなってるの私の思考プロセス?

実装してみようと思ったことをどのように実現したのか、その過程と考察をお伝えします。 きっかけ 見出しの文字数が多いと、画面幅に合わせたところで自動改行されてしまい、見た目が悪くなってしまいます。 ちょうどよい所で改行した …

どうなってるの私の思考プロセス? もっと読む »

LightStart(旧WP Maintenance Mode)とPublic Post Previewプラグインを使ってみた

ご挨拶 皆様、こんばんは!(20時配信の為) 一昨年からオーソモレキュラー(「栄養療法」「分子栄養学」「分子整合栄養医学」とも称されます)を意識し、おびただしい数のサプリメント&プロテインを摂取しておりましたがひょんなき …

LightStart(旧WP Maintenance Mode)とPublic Post Previewプラグインを使ってみた もっと読む »