Lightningのタイトルとパンくずリストをカスタマイズする
応用編課題の絞り込み検索機能を VK Filter Search を使って実装し、カスタマイズする方法を紹介してきました。その過程で、ブラウザーのタブに表示される「“”の検索結果」という文言が気になりませんでしたか?私は …
応用編課題の絞り込み検索機能を VK Filter Search を使って実装し、カスタマイズする方法を紹介してきました。その過程で、ブラウザーのタブに表示される「“”の検索結果」という文言が気になりませんでしたか?私は …
Lightningの投稿一覧は、PHPを使ってカスタマイズできることをご存知でしょうか? 私は、初めて受注した案件で、新たに投稿された記事に表示される「新着!!」を「NEW!!」に変更してほしいとお願いされた経験がありま …
この記事は「応用編課題の絞り込み検索を実装してみよう」の続きです。 カスタマイズする内容は次の2つです。 Lightning バージョン 15.10.3 Generation 3 で使用されている「検索結果」ページのテン …
応用編課題の「ショップガイド」の作り方について、多くの方々が頭を悩ませているのではないでしょうか。私もその一人です。 この記事では、絞り込み検索の機能を持つプラグインを利用して「検索結果」ページをカスタマイズする手法を紹 …
WordPressには、投稿や固定ページにカスタムフィールドを割り当てる機能があります。 これにより、メタデータと呼ばれる任意の情報を追加できます。 メタデータは名前(key)と値(value)のペアで構成されます。 名 …
先日、MetaLifeでレスポンシブ(responsive)について質問がありましたが、明確な解答ができませんでした。 私自身も理解していないと感じたので、レスポンシブについて調べました。 レスポンシブとは レスポンシブ …
基礎編の事前準備に「AIを学習に役立てる方法」というトピックが追加されたのをご存じですか? 「これからはググり力に加えてAI活用術も身につけていきましょう!」と、ミニセミナーやブログではそんな話題が取り上げられています。 …
実践編の課題で「タブを使って投稿を表示する方法」について、よく質問があるので、Shortcodes Ultimate(SU)のタブとブロックを組み合わせて使う方法を紹介します。 タブがどのように実装されているかを理解する …
WordPressはCSSを記述できる場所が多数あるので「どこに書いたらいいですか?」という質問があります。 この質問に対する私の回答は「それぞれのメリット・デメリットを理解して、どこに記述するか決めてください」です。 …
最近、うまくいかなかったことを共有します。 圧倒的に経験が不足しているので、うまくいかない原因が分からないこともしばしば。 ああでもないこうでもないとトライ&エラーを繰り返しながら少しずつ解決に近づいていきます。 このよ …