うまくいかなかったこと
最近、うまくいかなかったことを共有します。 圧倒的に経験が不足しているので、うまくいかない原因が分からないこともしばしば。 ああでもないこうでもないとトライ&エラーを繰り返しながら少しずつ解決に近づいていきます。 こうや …
最近、うまくいかなかったことを共有します。 圧倒的に経験が不足しているので、うまくいかない原因が分からないこともしばしば。 ああでもないこうでもないとトライ&エラーを繰り返しながら少しずつ解決に近づいていきます。 こうや …
実装してみようと思ったことをどのように実現したのか、その過程と考察をお伝えします。 きっかけ 見出しの文字数が多いと、画面幅に合わせたところで自動改行されてしまい、見た目が悪くなってしまいます。 ちょうどよい所で改行した …
フルサイト編集はWordPress5.9から追加された機能です。 2022年1月26日のリリースから約一年が経ちました。 フルサイト編集を使ってみましたか? 私は自身のポートフォリオサイトで使用しているのですが、便利すぎ …
クエリ-ループブロックは、WordPress5.8で追加された、とても強力で高度なブロックです。 指定したパラメータに基づいて投稿を表示することができます。 最新の投稿ブロックよりもできることがたくさんあります。 とても …
SQL 編では、wpdb クラスのプロパティやメソッドを使用して、SQL クエリを実行し、データベースから必要なデータを取得する方法について解説しました。 今回は、その取得したデータをもとに、次のような HTML テーブ …
抽出したいデータが保存されているテーブルとカラムを見つけられましたか? それでは、答え合わせしていきましょう!! SQL文を作成する データベースから必要なデータを取得するための SQL 文を作成していきましょう。 us …
今回は準備編ということで、テスト環境の構築とWordPressのデータベースを確認する方法について解説します。 私の次のブログ公開までに、テスト環境を構築して、データが保存されているテーブルとカラムを見つけておいてくださ …
画面のサイズによって表示する画像を変えたいとき、どうしてますか? たとえば、追従バーナーを表示するとき、PC 用のバナーをスマホでも使ってしまうと、大き過ぎて邪魔になってしまいますね。 そんなときは、CSS のメディアク …
初めまして。講師の藤井郁です。 簡単な機能だったらプラグインに頼らず自分でコードを書きたいと思い、挑戦することがあります。 イメージ通りにはいかず、想定以上の時間を費やすこともありますが、ひらめいたことが上手くと嬉しいで …