ブログ
塾長・EX講師のブログページ

VSCodeで「Copilot」を使ってみた。
ChatGPT が世に出てから、実に多くのAIを使ったサービスが公開されています。その中で 「Copilot」というものがあります。今回はその紹介をしたいと思います。 ここで、一つ質問です。 Chat

塾のログイン方法/Bogoのサイトキャッチフレーズ表示変更方法
塾のログイン方法 ログインとは 今回はログインにつきましてお話させて頂こうと思います!こちらを採用したのは、まずログインできない方がしばしばいらっしゃる為学習までにもったいない時間を過ごされる方が少数

WEBデザインについて考えてみる
PCを使ったお仕事として人気があるWEBデザイン。インターネットで探すとオシャレなWEBサイトがあふれています。このようなサイトをみて一度は「作ってみたい」と思うことがあるのではないでしょうか? おし

うまくいかなかったこと
最近、うまくいかなかったことを共有します。 圧倒的に経験が不足しているので、うまくいかない原因が分からないこともしばしば。 ああでもないこうでもないとトライ&エラーを繰り返しながら少しずつ解決に近づい

WordPress「Cocoon」のテーマファイルを読んでみよう。⑤
こんばんは、楠です。終わる終わる詐欺を繰り返してきましたが、今回がいよいよ最終回です。(多分)読むだけだと、それっぽい場所に目星をつけてどんどん読み進めて行きますが、一つずつ解説しながらだと、結構色ん

BASE商品リストを使用してみた
ご挨拶と使用に至った経緯 こんばんは!黒田です。 今月は節分がありましたね。皆様も福を呼び込まれたことと思います。最近は主戦力台のパソコン(主に使用しているものですね)の調子が悪いので、新調しようと思

どうなってるの私の思考プロセス?
実装してみようと思ったことをどのように実現したのか、その過程と考察をお伝えします。 きっかけ 見出しの文字数が多いと、画面幅に合わせたところで自動改行されてしまい、見た目が悪くなってしまいます。 ちょ

WordPress「Cocoon」のテーマファイルを読んでみよう。④
第4回目です。 今回の目標は、前回届かなかった 「ホームページ(トップページ)設定のデフォルトである最新の投稿画面を書き換えてみる。」 でいきましょう! 以下画像(最新の投稿トップ)の赤で囲った部分を
.jpeg)
LightStart(旧WP Maintenance Mode)とPublic Post Previewプラグインを使ってみた
ご挨拶 皆様、こんばんは!(20時配信の為) 一昨年からオーソモレキュラー(「栄養療法」「分子栄養学」「分子整合栄養医学」とも称されます)を意識し、おびただしい数のサプリメント&プロテインを摂取してお

フルサイト編集を使わないなんてもったいないです!
フルサイト編集はWordPress5.9から追加された機能です。 2022年1月26日のリリースから約一年が経ちました。 フルサイト編集を使ってみましたか? 私は自身のポートフォリオサイトで使用してい

WordPress「Cocoon」のテーマファイルを読んでみよう。③
みなさま、あけましておめでとうございます! 個人的に去年まで正月も関係無く仕事だったので、十数年ぶりの正月休みを満喫してます。(9日まで休み) 今年の抱負などは立てられましたか?わたしは、去年まったく
.jpeg)
新年 明けましておめでとうございます!
新年、明けましておめでとうございます! 2023年、今年はどんな年にしていきたいでしょうか? などなど、多くの人が「今年こそは〇〇するぞ」という抱負を掲げられて新年を迎えられていらっしゃることと思いま

クエリ-ループブロックを使い倒そう
クエリ-ループブロックは、WordPress5.8で追加された、とても強力で高度なブロックです。 指定したパラメータに基づいて投稿を表示することができます。 最新の投稿ブロックよりもできることがたくさ

WordPress「Cocoon」のテーマファイルを読んでみよう。②
おまたせしました!今回はテーマファイルを読んでみよう企画の第2弾です! 先日、卒業生さんより「ブログを読ませていただいてます」との声を頂きました。これを「ブログを楽しみにしています」に変えられるように
.jpeg)
SDカードの消えたデータを復元
前回のこちら▶︎AOS.jsをSimple Custom CSS and JSを使用して実装の投稿最後にデータを消してしまった事に触れました。 こちらについて共有させていただこうと思いま

SQLを使う案件【HTML編】
SQL 編では、wpdb クラスのプロパティやメソッドを使用して、SQL クエリを実行し、データベースから必要なデータを取得する方法について解説しました。 今回は、その取得したデータをもとに、次のよう

SQLを使う案件【SQL編】
抽出したいデータが保存されているテーブルとカラムを見つけられましたか? それでは、答え合わせしていきましょう!! SQL文を作成する データベースから必要なデータを取得するための SQL 文を作成して

SQLを使う案件【準備編】
今回は準備編ということで、テスト環境の構築とWordPressのデータベースを確認する方法について解説します。 私の次のブログ公開までに、テスト環境を構築して、データが保存されているテーブルとカラムを

WordPress「Cocoon」のテーマファイルを読んでみよう。①
WordPress でWeb制作をしている方なら1度はお世話になるであろうテーマの「Cocoon」。いつも検索する時に、”c” が2つなのか、”o” が

AOS.jsをSimple Custom CSS and JSを使用して実装
今回はAOS.jsを使用した動きのあるサイトのご依頼があり、Simple Custom CSS and JSプラグイン(無料の範囲)を使用して安全に実装した時のお話をしたいと思います。 まず、AOS使

picture要素が便利
画面のサイズによって表示する画像を変えたいとき、どうしてますか? たとえば、追従バーナーを表示するとき、PC 用のバナーをスマホでも使ってしまうと、大き過ぎて邪魔になってしまいますね。 そんなときは、

マスター必須!ブラウザ操作のショートカット3選。
前置き 今回も、Chrome関連という事でショートカットのご紹介をしたいと思います。 Web制作者にとって、ブラウザというものは美容師のハサミ、大工のカンナと同義の大切にすべき仕事の道具です。 ブラウ

最新の投稿のスライドショーを自作する
初めまして。講師の藤井郁です。 簡単な機能だったらプラグインに頼らず自分でコードを書きたいと思い、挑戦することがあります。 イメージ通りにはいかず、想定以上の時間を費やすこともありますが、ひらめいたこ

Chrome 拡張機能のご紹介
Chrome の拡張機能って便利ですよね。こんな機能のもの無いかな?って思ったものは大体手に入ります。 ついつい入れ過ぎちゃうのですが、入れすぎると重くなっちゃうので気をつけないといけませんね! 今日

いきなりPC側でWi-Fiが切れる
先日いきなりWi-Fiが切れる事象が第11世代のPC(Windows11)で起きましたのでシェアしておきます。 Windowsを使用しようと立ち上げた時 なぜかインターネットに繋がっていません。娘はテ

サイバー攻撃に加担しない
先日親ロシアのハッカーグループによるサイバー攻撃のニュースが流れましたね。 こういった攻撃に対し、私たちが生活レベルで個々にできることをシェアしたいと思います。 当塾に入塾されてからバージョンアップや

回線トラブル対応(ADSLから)
今や懐かしい過去のものと思われているADSLその利用者数は総務省の「情報通信白書」(令和2年版)によると、2019年度末で140万以上のADSL利用者が存在しており、年々減少しつつもまだまだADSLの

勉強の中で、とっかかりを見つける
こんにちは今週は月をまたぎますね!今月の目標・したい事は達成できましたでしょうか?来月は何をされる予定ですか?楽しい事も、達成したいことも皆様の努力が叶いますように。 継続していたら楽しい瞬間が出てく

初めてのお仕事・開業について
2週間ぶりです、黒田です。 本日はココナラで活動されているであろう皆様へご参考にして頂けるかなと思っております。 初めての受注 戸惑い ココナラ登録で「いきなり提案ですか?!」との戸惑いのお声を、我々

はじめまして黒田です
こんにちは! 受講生の中にはお初にお目にかかる方もおられますね、初めまして!エキスパート講師の黒田です。暑い日が続いておりますね。洗濯物は気持ちよく乾きますが、熱中症にならないように健康にお過ごし下さ

はじめまして、楠です。
みなさんはじめまして、エキスパート講師の楠です。 ここではちょっとした日々のつぶやきの様な事から、ショートカットキーのご紹介、ポートフォリオサイトに投稿した技術的な記事の紹介まで、様々な発信が出来たら

山本 塾長
本質的な概念の理解が大事。そのための知識をお伝えします。

楠 講師
日々のつぶやき、ショートカットキー、効率化、技術的な直筆記事の紹介について書いています。

黒田 講師
受講生目線で役立ちそうなお話を出来たらなと思っています。長所も短所もしつこいです。宜しくお願い致します!
