WEB制作の案件を探す方法ご紹介!

さて基礎編まで終わった方はいよいよWEB制作者デビューですね!
どんどん仕事を受注しスキルアップを目指しましょう。今回はそんな方に実案件を受注するためのいくつかの方法を紹介します。どれが正解というものはありませんので自分のスタイルや、やってみたい物を選んでみてください。

方法1:クラウドソーシングで仕事受注する

仕事をとっていく方法でまず考えることはクラウドワークスで探す方法です。様々な案件があり探すのには事欠きませんが、その反面クライアントの知識レベルにバラつきがり、レベル次第でやることが増えてしまう事があります。また手数料が痛いですね。そんな中でいくつか私が使っていたものを紹介します!

ココナラ

比較的簡単にできる案件が集まっています。デメリットとしては単価が安いためココナラだけで生計を立てるのは難しい感じがします。またクライアントもWEB制作の知識が少ない場合があり、うまくこちらが主導権を握れればよいですが、知識が少ないと無理なお願いをしてくる場合があります。「見た目の修正だけど、裏では大変な作業なんだよ。。。」と思うこともありました(笑)

クラウドワークス

比較的に簡単な案件から単価が高い案件まで集まっているバランスが良いサービスです。個人的に好きな機能は案件をお気に入り登録できる「気になる」の機能です。提案文を作るのは結構な時間が掛かります。私は日中空いている時間で案件を探し気になるに登録しておき、夜に一気に提案文を書くというスタイルでした。

ランサーズ

ランサーズになってくると高単価の案件が増えてきます。30万~50万の案件もありますね。このような単価になると企業案件がほとんどで、WordpressでWEB制作ができる他に、PHPやディレクション業務なども求められてきます。ココナラ、クラウドワークスで実績を積みスキルアップしてきたら高単価が集まるサービスにステージを移していきます。

方法2:知り合いからWEB制作の仕事を貰う

もしお近くにHPを制作したいお知り合いがいると良いですね。お互いに気が知れた友人であれば仕事も進め易いです。ですが注意点として、ご友人でも仕事の一環として受ける姿勢は他と変わらないです。中には友人(地元の先輩)だからと言って無償で何度も修正を依頼された事例もあるようです。できない事はキチンと説明し、それでも無理を言ってくるのであれば断る姿勢がお互いの為でもあります。

方法3:WEB制作会社からお仕事を貰う

最終的にはここをゴールにしたいですね。継続した案件が受注できるようになると単価が安定してきます。
注意点としてWEB制作会社の独自のルールがある場合があります。ファイル名はこの様に作って欲しいや、クラス名のつけ方などある場合は先に聞いておくと良いですね。
1回目はルールに慣れるのに大変ですが、お互い仕事のやり方が分かってくると仕事を進めやすくなり、毎回クライアントが違うクラウドワークス比べ楽になります。
ハードルは高いですがここを目指していきましょう。そこで重要になってくるのはポートフォリオサイトです。ポートフォリオサイトは自分の作品を紹介するほかに、自分の仕事に対する考え方を伝える良いツールです。一度作ったら終わりではなく日々更新してきましょう!

方法4:SNSで仕事を募集する

最後に紹介するのはSNSを使って仕事を受注する方法です。
今はフリーランスでも会社員でもSNSを使って情報収集・発信できる時代です。ですが他の人の発信をみているだけでは勿体ありませんので、仕事を受注するツールにしてみましょう。
具体的にはWEB制作関連で情報を発信している方たちをフォローしてみてください。そのような方たちが「〇〇〇出来る方いませんか?」と発信があったらチャンスです。思い切ってDMを送ってみましょう!
注意点としては仕事を受注したいだけでSNSを使用するのはお勧めしません。SNSは相手の素性が分からないことが多いので、日頃からの情報発信が重要になります。日頃から学習した内容や考えていることを発信し自分がどんな人なのか伝えていきましょう。

コメントする

上部へスクロール