商工会に加入しました!

先日MetaLifeの質問会に
創業の駆け出しで、事業拡大に燃えていらっしゃる受講生がいらっしゃいました。
そこで、同様の意思のある方(なんとか事業の拡大を・・とお考えの方)へ
本日の私のお話がきっとお役に立てると思います。

商工会議所と商工会違い

商工会議所の会員と商工会の会員は別です。

商工会議所の会員は、原則として市の区域内に本店または主たる事業所を有する事業者です。
商工会の会員は、主に町村部に本店または主たる事業所を有する事業者です。

商工会議所は、中小企業の支援だけではなく、国際的な活動を含めた幅広い事業を行っています。
商工会は、小規模事業のための施策に重点を置いています。

そのため、商工会議所の会員は、商工会の会員よりも規模の大きい事業者が多い傾向があります。

商工会は、経済産業省の中小企業庁の管轄です。
商工会議所は、同じ経済産業省でも経済産業政策局の管轄です。
ですので、職員さんも違います。例として商工会の中では異動もある様でしたが、商工会議所とは所轄官庁が異なる為商工会議所への異動はないそうです。

商工会とは

商工会は、小規模企業や中小企業の皆様を応援します。

全国商工会連合会

私の住んでいる地域は、旧町民の現市民な為
商工会でも商工会議所でも加入できます。
因みに受けられるサービスもほぼ一緒です。
その中で会員数が多い商工会議所よりも1会員辺りの職員さんが豊富な商工会の方が、より手厚い印象でしたので、商工会へ加入することを決めました。

皆さんのそれぞれのケースにより、
ご自身の会社に合った入会先を決めてみて下さい。
ただ、ご注意頂きたいのがお住まいの地域以外の団体への加入は
全てのサービスを受けられない可能性もございます。
その場合、後々に後悔しないように
しっかり団体職員の方とお話をしてみるようにして下さい。

商工会は地域に密着した総合経済団体です。

私が入会した場所の案内には、
創業をお考えの方へのメッセージとしましては

  • 創業に関する基礎知識習得
  • 創業計画の作成
  • 創業計画資金調達支援
  • 人材育成、販路拡大に併せた伴走型支援

以上の記載がありました。
その他にも、

  • 補助金・助成金申請支援をサポート
  • 税務関係の手続き、届出の支援
  • 労働保険事務組合により労働保険関係の手続きを代行

以上の支援が受けられます。

有料・無料のものがありますが一人で税理士さんへ頼む金額とは異なり
組合で分け合ったりしますので安い印象です。

メリット

商工会議所や商工会に加入する一番のメリットは経営相談情報提供を受けられることです。
商工会議所や商工会には、経営コンサルタントや税理士、弁護士などの専門家が在籍しており、経営に関する様々な相談に乗ってくれます。
また、商工会議所や商工会では、経営に関するセミナーや講演会なども開催しており、最新の情報やノウハウを学ぶことができます。

商工会議所や商工会に加入することで、経営の効率化や売上アップにつながる可能性があります。
また、商工会議所や商工会は、地域の中小企業のネットワークの中心となる団体であり、会員同士の交流や情報交換を行うことで、ビジネスチャンスを広げることもできます。

商工会議所や商工会に加入するメリットはたくさんありますので、中小企業の経営者であれば、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

あとはなんといっても、我々の様な職業であれば加入していたら仕事の紹介もしてもらえます。
そして商工会に入会している方からの情報で、産業支援センターにて異業種交流会を行なっている様です。

産業支援センター

産業支援センターは、中小企業庁から認定された公的な機関です。
全国に約1,000か所あります。
中小企業の経営支援や販路開拓支援を行う施設です。
産業支援センターでは、経営相談、経営セミナー、販路開拓支援、人材育成支援、補助金・助成金の紹介など、様々な支援を受けることができます。

産業支援センターは、中小企業の経営改善や販路拡大に役立つ施設です。
中小企業の経営者や従業員は、産業支援センターを積極的に利用できると良いみたいですね。

経営者には退職金がないので・・・

商工会では、小規模企業共済を勧めて頂きました。

小規模企業共済は、中小企業の経営者や従業員を対象とした共済制度です。死亡、退職、疾病、障害、災害などの場合に、共済金が支給されます。

小規模企業共済のメリットは、以下のとおりです。

  • 掛金が安い
  • 共済金が充実している
  • 手続きが簡単
  • 保険料控除ができる

小規模企業共済は、国がつくった経営者のための退職金制度です。
廃業や退職時の生活資金などのために積み立てるもので、
死亡、退職、疾病、障害、災害などの場合に、共済金が支給されます。

小規模企業共済のメリットは、以下のとおりです。

  • 掛金が安い
  • 共済金が充実している
  • 手続きが簡単
  • 保険料控除ができる

小規模企業共済は、中小企業の経営者や従業員にとって、万が一の備えとして役立つ制度です。

まとめ

山本先生の過去のミニセミナーでのご発言で、異業種交流会へ参加されていたお話も創業当時のお話もあったかと思います。
実際に活動するのは勇気と労力が必要かと思いますが、
夢に向けて頑張ってみたいところですね。

この度、まずはこの様な形でまとめさせて頂きました。
入ってみないと分からない部分もあるかと思いますので、注意点などあれば後々にでも
また共有させて頂きますね!

コメントする